園見学
江東園つばき保育園では、在園児や職員の普段の様子を見ていただきたく平日の園見学をお勧めしています。
時間は10:00~、10:30~、15:00~の3つからお選びいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
※状況により、日時の指定をさせていただく場合もございます。ご了承ください。
入園のご案内
江東園つばき保育園に入園ご希望の方や保育園選びをなさっている方はお気軽にご来園ください。
保育園の方針や特色、一日の流れなどを主任保育士よりご説明させていただきます。
また、「江戸川区認可保育園(私立・区立)等の入園のご案内」書類を配布しています。
江東園つばき保育園を第一希望にされている場合には、入園申込書類を受け付けることもできます。
お気軽にお問い合わせください。
ぽかぽか広場(保育室開放)
江東園つばき保育園では未就学児とその保護者を対象に、保育室開放を行っています。
「親同士の関わりを持ちたい」「子育てで悩んでいることや不安がある」「子ども同士の交流の場を作りたい」等の気持ちに応えます。
ご興味のある方はお気軽に江東園つばき保育園にご連絡ください。
よくある質問
- Q「3歳児以降の預け先がなくなるのではないかと心配です。」
- A 2歳児までの保育園ならではの不安ですよね。
江東園つばき保育園を利用する満3歳に達したお子さまが、卒園後に通う次の通園先に困らないよう連携施設を確保しております。
詳しくはこちらをご覧ください。 - Q「トイレットトレーニングはどのように進めるのですか?」
- A つばき保育園では一人ひとりの発達段階に即した対応を行っています。0歳児で入園したお友だちは、歩行が安定し自分の意思を伝えられるようになってきたら排尿の間隔を確認します。排尿の間隔が2時間程度空いてきたら節目にトイレに座り、もし排尿が出来たら、尿がでた感覚・尿を見た経験・褒められた体験を味わえるようにします。そして、その子の排泄しやすい時間帯にトイレ誘導を行い、成功体験を積んでいきます。一日のうち半分以上成功できるようになった頃にオムツからパンツに移行していきます。また、入眠時のトイレットトレーニングはホルモンや膀胱の成長・発達が関わってきます。入眠中に排尿が無くなってから、オムツからパンツに移行します。
- Q「親子で長時間離れたことがなく不安です。」
- A 毎日一緒にいたお子さまと離れる事はとても不安ですよね。
ご家庭に合わせて慣らし保育を焦らずじっくり行うことや、活動時の写真を連絡帳に掲載するなど対応しています。安心していただけるよう保育職員と対話をしながら保育園生活を進めていきましょうね。 - Q「園庭はありますか?また、戸外活動はしているか知りたいです。」
- A 屋外施設としてベランダ・広々とした見晴らしの良い屋上がございます。天気の良い日には園周辺にあるたくさんの公園・土手・緑道などへ園外散歩をします。夏は外気温や熱中症指数などを確認し、中止とする場合があります。
- Q「仕事先と子どもの預け先を探しています。」
- A 法人内の社会福祉施設(介護や障害者支援)でのお仕事にご関心がございましたら、お気軽にご相談ください。条件やご希望が合えば、ご紹介させていただきます。
- Q「外国籍の家庭に対してどのような対応をしていますか。」
- A 外国籍家庭の方も安心して通園することができるよう、ポケトークやipadを用いて円滑なコミュニケーションに努めており、今までもたくさんの外国籍のご家庭を受け入れて参りました。連絡帳では母国語(あるいは公用語)で打ち込んでいただき、保護者・保育職員ともに翻訳機にかけて確認をしています。又、外国籍家庭の母国について学ぶ為に国の文化に触れる機会を保育職員が設ける事や、必要に応じて希望者面談を実施しています。